スポンサーサイト
2018.09.24 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
薪ストーブ用のなら薪、広葉樹薪を福島県会津地方で製造販売しています。製造過程や商品情報を公開しています。
一定期間更新がないため広告を表示しています
こんなものを手に入れました。↓
STIHL社の目立て教本です。
なんと全33ページ!
排気量?バーの長さ?確かにそれも大事。
しかしながら、たかが目立てではないんですねー。
そう、木こり職人は目立てに始まり目立てに終わるのです。
目立てが素晴らしければクリだろうがナラだろうが、はたまたケヤキだろうがバカスカ
伐れるんす。
カッター部の目立て(治具の使い方も)はもちろんのこと、デプスの調整や、ガイドバー、
スプロケの整備、様々なトラブルシューティングまで、今までよく目にする、ベタな説明にとどまらず、
CGの画像付きで理路整然と体型的に説明されています。
今まで、youtubeの動画や、ブログの説明などを参考にして来ましたが、コレ、とにかく解り易い。
ついでに講義も受けて来ちゃいました。
価格が表示されていないので、非売品かもしれませんが、STIHL代理店で手に入るかも。
先日の現場でも、この本を参考に目立てをしたんですが、ゼッコーッチョーでバカスカ伐れましたよ。
チェーンソーユーザーの皆さん、ぜひご参考ください。
.
It comments.